皆さんこんにちは(^^)/岡崎市の脱毛専門サロン【TRIGGER】のYUNAです♪
今回のブログのテーマは、通うペースについてです★
最近、脱毛サロンがたくさんできてお店によって通うペースも様々なのですが、だいたいのサロンが2、3週間に1度ぐらいが目安ですっていうお店が多いです。
それではなぜ2、3週間に1回なのか?本日はその理由を分かりやすく書き綴っていこうと思います(*^^*)
通うペースの前に毛のサイクルの話し
まず脱毛のことは置いといて、毛のお話からしていきますと、髪の毛でも洗ってるときや乾かしているときに数本抜けたりしますよね??
あれがまさにそうなんですが、毛は大きく分けて3つのサイクルを繰り返しながら私たちの肌に体毛として存在しています。
今回はそのサイクルの様子を簡単に描いてみました(^^)/途中文字が間違っていたり、そもそも字が下手っていうクレームは受け付けておりませんのでご了承くださいね(笑)
この毛のサイクルのことを毛周期というのですが、毛穴の真ん中にある丸い部分が毛に栄養を送る元の部分です。
ここから栄養が送られて、毛は植物のように育っていきます。栄養を送る元の部分と毛が繋がっている状態を【成長期】と言います。
ある程度成長期が過ぎると、毛と栄養の元が離れてしまい栄養が毛に送られなくなることで、少しずつ弱っていきます。その状態を【退行期】と言います。
最後に自立できなくなった毛はするりと抜けて、毛穴が次の毛を生やすまでのお休みの状態を【休止期】といいます。
光脱毛の仕組みが通うペースに関わってきます
そして、ここからが脱毛のお話になっていくんですが、脱毛の光は黒い色に反応して光が熱エネルギーに変わり、毛を通して栄養の元に熱を入れることで栄養の元を固めさせ、毛に栄養を与えないようにするという仕組みになっています。なので脱毛としての効果が出るのは、毛と栄養の元が繋がっている状態の成長期だけになります。
ただし毛というのは1本1本で周期が異なるため、ほかの状態の毛を成長期の状態まで待つ時間が必要となります。
それで最近の脱毛機は痛みや熱感をなるべくなくそうと優しい光で当てています。光が優しければ、当然1回1回の熱ダメージも少なくなるため、少ないダメージを蓄積させていくことで少しずつ固めて地道に毛を生えなくしているのです。
これらの事を要約すると、毛によって毛周期が異なるのを待つ時間+脱毛機の性質+お肌へのダメージを考慮した結果、2、3週間に1度くらいが最も肌への負担が少なく脱毛の効果も得られるペースですよってことなんです。
みなさんも脱毛する際はサロンのスタッフさんのお話をよーく聞いてくださいね(*^^*)じつは結局のところ、そのサロンのスタッフさんの通りにするのが一番早く脱毛を終わらせるコツだったりするので聞き逃すのはもったいないですよ♪
本日もお付き合い頂きありがとうございました(^_-)-☆